2010年6月11日 中日新聞紙面から(木村尚公)
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201006/CK2010061102000041.html
◆中日7-2楽天
チェンが「無敵(むてき)」の状態を取(と)り戻(もど)した。最速(さいそく)153キロをマークした剛球(ごうきゅう)は谷繁のミットを激(はげ)しくたたき、相手打者のバットをへし折(お)った。
マーク:記録を達成すること; ミット:捕手・一塁手の手袋(てぶくろ)
激しい:激烈的。 たたく:beat, knock
yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
【意味】前の部分の結果.状態にするために、後の動作をする。
【接続】動詞ない形
可能動詞、なる、状態を表す動詞(無意志動詞)の辞書形
例:風邪が治るように薬を飲んでいます。
(單純描述,沒有自己的意志)
yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(1) 人氣()
【意味】意志(いし)、願望(がんぼう)
(一番悪くても、その程度(ていど)は~)
例:
毎晩せめて一時間ぐらいは日本とを勉強してもらいたいものだ。
せめて80歳ぐらいまで生(い)きたいものです。
せめて80年ぐらいは生きたいものです。
yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
意味:①〔名詞+こそ〕強調
②〔からこそ〕理由、原因を強調
例:
A:よろしくお願いします。
B:こちらこそ。よろしく。
去年は源氏物語(げんじものがたり)が読めなかった。今年こそ読もう。
yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
【意味】前の文から、想像(そうぞう)することに対して、実際(じっさい)はそんなに程度が高くない、低くないと言う時。
例:
新しいアルバイトが見つかった。といっても、一週間働くだけだ。
私が社長です。といっても、実際の経営(けいえい)は父がしています。
東京に住んでいます。と言っても郊外の小さい町です。
yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
名詞+の+たびに
V辞書形+たびに
例:
トイレに入るたびにおかしくて笑ってしまった。
出張のたびにお土産を買う。
日本へ行くたびにおすしを食べに行く。
yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
例:
請求書を手に取ろうとする。
御飯を食べようとする。
yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
第一類動詞:行くà行かないà行かず;作るà作らないà作らず
第二類動詞:食べるà食べないà食べず
第三類動詞:来るà来ないà来ず;するàしないàせず
例:
ひどいカルチャー.ショックは受けず(受けないで)すぐ日本の生活に慣れました。
yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
ひどい目に遭う。 (倒霉、遭殃)
ひどい目に遭っちゃった。(I had a terrible experience.)
yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
とんでもない = 「そんなことはない」を強調(きょうちょう)
(Don’t be silly!別傻了!怎麼會呢?才沒這回事呢。)
yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
募集(ぼしゅう)の公告(こうこく)
履歴書(りれきしょ)
家庭教師(かていきょうし)
サバイバルゲーム (survival game)
模型設計図(もけいせっけいず)
茶芸館(ちゃげいかん)
yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
普通体+ため(に)
名詞+の+ため(に)
な形+な+ため(に)
(多用於文章書寫時)
例
風邪をひいたために学校を休む学生が多い。
yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
例:
英会話教師として日本へ行くアメリカ人は増えている。
私はこの会社の株主(かぶぬし)として経営状況(けいえいじょうきょう)を知る権利(けんり)があります。
東京は日本の首都として世界的に有名です。
静岡(しずおか)はお茶の産地として有名です。
教授としてこの大学で英語を教えています。
yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
X が成立するのはYの時だけ
X はYの場合だけ
例:
私の給料で買えるのは中古車くらいです。
教えた経験は、ボランティアで子供に日本語を教えた(こと)くらいです。
運動ですが、するのはテニスくらいです。(強調只做什麼運動)
yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
意味:その条件(じょうけん)を満(み)たしていれば~
接続:名詞+さえ+動詞ば形
動詞ます形+さえすれば
動詞て形+さえいれば
(使用「さえ」時,除了「を」、「が」、「も」會省略之外,其他助詞應保留,
例加「クラスにさえ出れば」)
yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
「やはり」的意思有四種:仍然、同樣、果然、還是。
「やっぱり」為「やはり」的口語形式。
①変わらない (仍然、和以前一樣)
彼女は若い時からきれいだった。今もやはりきれいだ。
yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
~より~むしろ (與其/比起…不如…)
例:
夏風邪は冬の風邪よりむしろ治りにくい。
(夏天感冒比冬天感冒更難治好。)
会話は日本語の方が英語よりむしろやさしいかもしれない。
(會話上日語大概比英語還來得容易。。)
yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
何+数詞+も+肯定
一+数詞+も+否定
例:日本料理屋は何軒(なんげん)もあります。
Q:日本へ行ったことがありますか。
yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
~のではないでしょうか / ~んじゃないでしょうか
~のではないだろうか / ~んじゃないだろうか
~のではないか / ~んじゃないか
自分の意見(いけん)を婉曲的(えんきょくてき)に言う
婉曲的に意見を言う
例:
yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
「~時」之前如果是過去式,代表動作發生在句中主要的動作之前。
例:この辞書は、日本へ行った時買います。
「~時」之前如果是現在式,代表動作發生在句中主要的動作之後或同時發生。
例:この辞書は、日本へ行く時買います。
日本へ行く時、パスポートが要(い)ります。 (要る:需要)
yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()