せっかく (特意、難得、好不容易~卻)
【意味】価値がある、珍しい
努力(どりょく)したのに、無駄(むだ)になった、残念、不満
(強烈表現對自己工作結果的惋惜心情, 或對出乎意料的結果產生失望的情緒之表達或說話者因不能回應對方的好意而表示歉意的心情。)
① 価値のあることを無駄にしたくない (せっかく~から)
例:
せっかく箱根(はこね)へ来たんだから、温泉に入(はい)ろう。
(很難得來到箱根這麼遠的地方)
A:これは私が作ったケーキです。どうぞ。
B:じゃ、せっかくですから。いただきます。
(對方特地做的蛋糕、很珍貴、很難得)
せっかくの休みだから、明日は郊外(こうがい)へドライブに行きます。
(平時很忙,好不容易才休假)
せっかくの週末だから、どこかへ行きましょう。
② 価値のあることが無駄になって残念 (せっかく~のに、 けれど)
例:
せっかくですが、お酒は飲めないんです。申し訳ございません。
(ビジネスの場合:婉拒對方敬酒)
せっかくの休みも台風で、何もできなかった。
(難得的休假竟泡湯了)
せっかく一生懸命勉強したのに、病気で試験が受けられなかった。
(好不容易用功準備考試,竟然因病無法參加考試,残念!)
せっかく行ったのに、彼女はうちにいなかった。
(很難得專程去了一趟,她竟不在家。残念!)
せっかく休めるのに、どこへも行かないんですか。
わざわざ
【意味】特別に時間、お金、労力(ろうりょく)をかける (特地、特意)
後は意志動詞 “わざわざの日曜日“はだめ
後は状態を表(あらわ)す言葉は使わない “わざわざ天気がいいのに、家にいた“はだめ
例:
忙しいのに、わざわざ来てくれて、ありがとう。
(他の人が自分のために、特別に来てくれたので、相手に感謝(かんしゃ)を表す。例:結婚式)
わざわざ駅まで迎えにきなくてもいいですよ
新幹線なら楽なのに、わざわざ普通電車に乗った。
(例如畢業旅行時,雖然坐新幹線很輕鬆,還是特地去搭普通電車)
彼は日本からわざわざお祝(いわ)いに来てくれた。
わざわざあなたが行かなくても、電話で話せばいいでしょう。
わざわざ出かけるのは大変だから、電話で話そう。
雨が降っているのに、わざわざ来てくれて、ありがとうございました。
近所のスーパーで買えるんだから、わざわざデパートまで行く必要はない。
更多例句:
せっかく日本語を習ったんだから、よく日本語を話したほうがいい。
せっかく日本語を習ったんだから、日本語の復習をし続けます。
せっかく日本へ行っても、あまり日本語を話さないと、日本語は上手になりません。
せっかく日本へ行っても、インターネットで台湾の番組ばかりを見ると、日本語は上手になりません。
せっかく日本へ行っても、いつも中国語でおしゃべりをすると、日本語は上手になりません。
せっかくアメリカへ来たんだから、なるべく有名な観光地(かんこうち) / 名所(めいしょ)を行ってください。
せっかくアメリカへ来たんだから、なるべく全部英語で話してください。
せっかくアメリカへ来たんだから、是非大リーグの野球試合を見てみてください。