~べき~ 表示適當、當然的義務 (應該…)

【意味】~するのが当然(とうぜん)    (話をしている人の考え) 

【接続】~動詞(辞書形)+べき;否定形:べきではない

例:

1.学生はもっと勉強す()べきだ。(する的る通常會省略)

2.子供はもっと自由に遊ばせるべきです。

3.試験の前には遊ぶべきではない。 

4.卒業論文は自分で書くべきです。

5.ほかの人の意見も聞くべきだ。

6.自分の作文は自分で書くべきです。

7.若い時に、たくさん友達を作るべきだ。

8.若い時に、興味があるものを探すべきだ。

9.子供は両親の言うことを聞くべきだ。

(這句原意是「小孩應該要聽爸媽的話」,如果說成“子供は両親の言しを聞くべきだ。“意思就變成是「小孩應該要聽爸媽的對他()說話」言し是例如說像爸爸下班後和小孩說今天發生什麼之類的…)

 

《注意》一般的に「べき」の前には自分の意志でできること。

(自己的意志可以決定的事情; 說話的人自己認為應該…)

“雨が降るべきだ“と言いません。 

(因為下雨不是自己可以決定的,所以不可以這樣說;

先生:「這樣說的意思是說:“雨が降りなさい!”」)

 

練習:幸せになりたかったら、________べきだ。

幸せになりたかったら、いい先生を見つけるべきだ。

幸せになりたかったら、いい仕事を見つけるべきだ。

幸せになりたかったら、うれしいと思う気持ちを忘れるべきではない。

幸せになりたかったら、お祈願(きがん)をすべきだ。

 

【番外篇1

学生:幸せになりたかったら、(改掉花心的壞習慣!

先生:(ホワイトボードに“!!”を書いた後で) びっくり!

 

【番外篇2

学生:幸せになりたかったら、「あいしてる」と言うべきだ

先生:(変な顔をしなから)びっくり! 

 例えば、電車の中で、隣立って人に「あいしてる」と言う……

           (ホワイトボードに“!!!”を書いた後で) 

   すっごくびっくり!

 

~なければならない~

(これは法律で決まっていること、予定など)

(法律、公司的命令、說話的人自己不能決定或改變的事情)

例:

1.車を運転する前に、運転免許(うんてんめんきょ)をとらなければならない。(法律)

2.来週から出張しなければならない。(会社の命令)

 

~はず~

【意味】話す人の判断(はんだん)推量(すいりょう)           

    (有根據的推論、照理說應該…)

【接続】~動詞、い形な形、名詞(普通体); (名詞+の、な形+)

例:

1.田中さんは四年前に入学したから、今年卒業のはずだ。

2.彼は日本語能力試験1級に合格したから、日本語が上手なはずだ。

3.昨日連絡があったから、彼は来るはずです。

4.この店のコックはフランスに留学していたから、おいしいはずだ。

 

《比較》べき vs. はず

1.レストランで

 A:佐藤さんどこかな?

 B:佐藤さんはタバコを吸わないから、禁煙席にいるはずだよ。

2A:最近どうして学校に来ないか。

   B:ちょっとアルバイトがあるから…

 A:ううん。

 B:授業を休む時は、連絡するべきです。

3.悪いことをしたら、謝(あやま)べきです。

arrow
arrow
    全站熱搜

    yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(1) 人氣()