《意味》「~である様子だ」「~ように見せる」という意味(いみ)(表示覺得、有這種感覺)(用來形容第三者的感覺、態度…)

い形:欲しいà欲しがる、痛いà痛がる、食べたいà食べたがる

な形:嫌だà嫌がる

例:

(1)  私は人前で話すのは、恥ずかしい。

      人前で話すのを恥ずかしがる学生が多い。

(2)  注射(ちゅうしゃ)が嫌だ。

      子供は注射を嫌がるものです。

(3)  子犬(こいぬ)が死んで、悲しい。

      子犬が死んで、息子は悲しがっている。

(4)  (ば)けが怖い。

      お化けを怖がる人は多い。

(5)  子猫(こねこ)がかわいい。

うちの子は子猫をかわいがっている。

(6)  パーティーに行けなくて、残念だ。

      陳さんはパーティーに行けなくて、残念がっている。

(7)  あの本を読みたい。

       弟はあの本を読みたがっている。

A.   どんなことをすると、友達に嫌がられるでしょう。

       よく友達を騙すと、嫌がられるでしょう。

B.   人にうらやましがられたことがありますか。

       日本へ行くことをうらやましがられた。

C.   家族はどんなことをするのを面倒くさがりますか。

       大雨が降っている時、ゴミを出すのを面倒くさがります。

D.   どんなことをすると、近所の人は迷惑がるでしょうか。

       マージャンの音がうるさいと、迷惑がるでしょう。

arrow
arrow
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 yakyuboy 的頭像
    yakyuboy

    莫名的日語狂想曲

    yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()