Nに対し(て)、Nであるのに対し(て)、Nなのに対し(て)
な形+なのに対し(て)、な形+であるのに対し(て)
普通体+のに対し(て)
《意味》二つの状況を対比する。(與…相反,~而)
例:沖縄は夏は暑いが、冬は暖かいのに対して、北海道は冬は寒いが、夏は涼しい。
日本人の平均寿命(へいきんじゅみょう)は男性79歳に対し、女性は86歳です。
(1) 兄はクラスで一番背が高いのに対して、弟はクラスで一番背が低い。
(2) 姉はスポーツが嫌いなのに対して、妹はスポーツが得意だ。
(3) 日本海側(にほんかいがわ)では冬、大雨が続くのに対して、太平洋側(たいへいようがわ)では晴(は)れの日が続く。
(4) 結婚相手の条件として、女性は相手の地位(ちい)と収入(しゅうにゅう)を重視(じゅうし)するのに対して、男性は相手の容姿(ようし)(顔や姿)を重視するそうだ。
(5) 日本では大学入学試験は難しいのに対して、卒業するのは簡単だと言われている。
全站熱搜