《意味》100%すべて、完全(かんぜん)に、そうではない状態(じょうたい)やだめな状態。否定の意味を強める。(全部、簡直)

《比較》まるで夢のようだ:夢と完全に同じようであることを表す。

例:まるで敬語が使えません。

(1) フランス語はまるで分からない。

(2) 今年の新入社員(しんにゅうしゃいん)はまるで緊張感(きんちょうかん)がない。

(3) いだことがなくて、水泳はまるでだめなんですよ。

(4) みんなのしをいて、ずいぶん性格(せいかく)上司のようにったが、実際ってると、いていたのとはまるで違っていて、責任感のある、優しそうな人だった。

(5) あの二人(ふたり)双子(ふたご)だそうだが、まるでていない。

(6) 彼は母親が日本人だから日本語せるが、まるで漢字めないそうだ。

全站熱搜
創作者介紹
創作者 yakyuboy 的頭像
yakyuboy

莫名的日語狂想曲

yakyuboy 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()