《意味》「聞く、話す、伝える」などの発言(はつげん)や伝達(でんたつ)の動詞の後につかって、伝聞情報(でんぶんじょうほう)であることを表(あらわ)す。ニュースなどでよく使う、硬い言い方。後ろに、「そうだ、らしい、ということだ」などの文型を使うことが多い。
例:
1. 聞くところによれば、あの二人は離婚したそうだ。
2. 現地記者(げんちきしゃ)が話す(伝える)ところによると、15日後(ご)に生存者(せいぞんしゃ)が確認(かくにん)されたらしい。
全站熱搜
《意味》「聞く、話す、伝える」などの発言(はつげん)や伝達(でんたつ)の動詞の後につかって、伝聞情報(でんぶんじょうほう)であることを表(あらわ)す。ニュースなどでよく使う、硬い言い方。後ろに、「そうだ、らしい、ということだ」などの文型を使うことが多い。
例:
1. 聞くところによれば、あの二人は離婚したそうだ。
2. 現地記者(げんちきしゃ)が話す(伝える)ところによると、15日後(ご)に生存者(せいぞんしゃ)が確認(かくにん)されたらしい。