《意味》隨著、伴隨著…。
1. 同時に
例:
(1)京都は奈良と共に日本の古い町である。
(2) 地震(じしん)の発生(はっせい)と共(とも)に津波(つなみ)が発生(はっせい)することがある。
(V+ことがある:動詞為「現在式」的話,意思為「也有…的事情,有時候也…」;如果是「過去式」的話,用來表示「經驗」,代 表有做過。)
2. Xが変われば、Yも変わる。
例:年をとると共(とも)に体力(たいりょく)が弱(よわ)くなる。
表示「隨著」意思的類似文型還有這幾種:~に従(したが)って~、~につれて~、~に伴(ともな)って~
例:
通勤客(つうきんきゃく)が増(ふ)えるに従(したが)って、バスの本数(ほんすう)を増(ふ)やしていこうと思っている。
あたりが暗(くら)くなるにつれて、だんだん眠(ねむ)くなってきた。
現代(げんだい)の医学(いがく)は進歩(しんぽ)している。それに伴(ともな)って、平均寿命(へいきんじゅみょう)が延(の)びている。
全站熱搜